ECサイト構築の3つの方法を特徴と費用相場で比較!今までなかった最新の制作方法
最近では新型コロナウイルスの影響によって、対面販売からインターネットで商品を販売するEC事業に注力する企業も増えてきました。しかし、インターネットで商品を販売する場合、ECサイトの構築や制作を行わなければいけません。
ECサイトの構築方法としては、「ASPカート」、「ECパッケージ」「フルスクラッチ開発」があります。これからネット販売するのであれば、どの構築方法が一番いいのでしょうか。
そこで今回は、「ASPカート」、「ECパッケージ」「フルスクラッチ開発」のそれぞれの特徴と費用相場の比較、そして今までなかった最新の制作方法について紹介します。
ASPカート
ASPカートは、ECサイトを構築するにあたって、必要なシステムをクラウドで提供するサービスです。
ちなみにASPは、「Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」の略で、アプリケーションソフトをネットを経由して提供しているプロバイダのことです。
最近では、BASEやSTORESなどといったASPカートが人気で、企業だけではなく、個人でも手軽に使うことができます。
ASPカートのメリット
ASPカートのメリットを3つ紹介します。
初期費用を抑えられる
ASPカートは、他の方法に比べて初期費用を抑えることができます。
なぜなら、ASPカートは既に完成されているサービスをそのまま使うことができるからです。
無料で使うことのできるASPカートが多く、有料であっても月額1000円〜など、低予算で充実した機能を使用することができます。
初期費用が抑えられるので、試験的にECサイトを立ち上げたい場合にもオススメです。
保守管理やアップデートを自社管理でおこなう必要がない
ASPカートは保守管理やアップデートを自社管理でおこなう必要がありません。
ASPカートのサービスを提供している会社が全て管理しているからです。
そのため、人材コストを割く必要がなく、常に最新の状態で利用することができ、セキュリティの面でも安心できます。
すぐに利用することができる
ASPカートは既に完成されているサービスを利用するだけなので、初期設定をおこなうだけですぐに利用することができます。
初期設定も簡単におこなえるので、面倒な手間を減らしてECサイトをなるべく早く展開することが可能です。
ASPカートのデメリット
ASPカートにもデメリットが存在します。
カスタマイズが充実していない
ASPは既に完成されたサービスを利用するので、自由にカスタマイズすることができません。
有料プランに加入することで使えるテンプレートが増えたりしますが、根本的なサービスは変わりません。
そのため、規模が拡大するにつれて不便に感じることもあります。
ただし、Shopifyなど拡張性の高いASPカートもあるので、一概には言えません。
ASPカートの導入費用
ASPカートは無料で利用できるサービスが多いですが、有料プランもあります。
有料プランにかかる費用は毎月1000円〜数万円ほどです。
有料プランにすることで、普段使えるテンプレートが増えたりするなど、さらにサービスが充実します。
ECパッケージ
ECパッケージは、ECサイトを構築する上で必要となる機能がセットで用意されたシステムです。
商品管理など基本機能の他に、追加したい機能などがあれば、自分たちで追加することができるので、独自にアレンジして使うことができます。
ECパッケージのメリット
ECパッケージのメリットを紹介します。
カスタマイズが自由にできる
先ほども述べたとおり、ECパッケージの場合は商品管理や顧客管理などの基本機能は既に備わっています。
その他に、自分たちが必要としている機能を自由に追加できるので、ASPカートに比べてカスタマイズ性能が高いです。
セキュリティに強い
ECパッケージを提供している会社は開発内容やソースコードを一切開示していません。
そのため、外部からのハッキングを受けることもなく、ウイルス対策も万全です。
特にECサイトはユーザーの個人情報なども管理しているので、情報が漏洩した場合、大きな損害に繋がります。
しかし、ECパッケージはセキュリティにも強いので安心してECサイトの運用が可能です。
ECパッケージのデメリット
ECパッケージにもデメリットが存在します。
導入費用や維持費が高い
ECパッケージは、基本機能がセットとして用意されます。
基本機能だけでも十分運用することはできますが、ほとんどの場合は基本機能にプラスで追加したい機能も付け足していきます。
そのため、時間と人材によるコストが増えて、導入費用が高くなる傾向にあるのです。
また、導入した後もアップデートやメンテナンスを定期的におこなわなければいけません。
サイトの維持費もかかるので、ある程度の予算が無いとECパッケージで構築するのは難しいでしょう。
ECパッケージの導入費用
ECパッケージの導入費用は、要件によっても異なるので、ECパッケージを提供している会社と要相談です。
少なくとも数百万円はかかることは覚悟しておきましょう。
フルスクラッチ
フルスクラッチとは、既に完成されているサービスを利用するのではなく、開発会社に依頼してゼロから新しくECサイトを構築する方法です。
ゼロから新しく構築するので、自社の要望をほとんど叶えることができます。
しかしその分、開発会社との打ち合わせは綿密におこなうことが必要です。
フルスクラッチによるECサイト制作のメリット
フルスクラッチによるECサイト制作のメリットを紹介します。
自分の好みに合わせてゼロからカスタマイズ可能
フルスクラッチはゼロから全て構築します。
そのため、基本的には自分たちに必要な機能の追加なども全て自由に搭載することが可能で、ECパッケージよりもカスタマイズ性能が高くなります。
また、他社との差別化が可能で、唯一無二のECサイトを完成させることができます。
オリジナリティを重視したいのであれば、フルスクラッチがオススメです。
フルスクラッチによるECサイト制作のデメリット
フルスクラッチによるECサイト制作のデメリットを紹介します。
莫大な予算が必要
フルスクラッチはゼロからの構築を直接開発会社に依頼するので、初期費用だけでも莫大な予算が必要となります。
その他にも運用していく上で、メンテナンスやアップデート、機能の追加などもおこなっていくので、ECパッケージよりも高額になります。
相当な資金力が無いと難しいでしょう。
運用するまでに時間がかかる
フルスクラッチでの制作は開発会社に依頼するので、綿密なコミュニケーションが必要となります。
度重なる打ち合わせの末、サイトが完成したとしても求めていたサイトと異なり、大幅な修正となる場合もあります。
そのため、運用するまでに数年かかることも珍しくありません。
ECサイトの構築方法の比較
それぞれのECサイトの構築方法を以下の表にまとめました。
名称 |
予算 |
特徴 |
ASPカート |
無料プランも有り 有料プラン:毎月1000円〜数万円 |
・低予算で利用できる ・保守管理などの必要もない ・カスタマイズ性は低い(例外あり) |
ECパッケージ |
100〜500万円 |
・ある程度のカスタマイズが可能でセキュリティに強い ・導入費用や維持費が高い |
フルスクラッチ |
500万円以上 |
・ゼロからの構築なので最も自由にカスタマイズできる ・莫大な予算が必要 |
それぞれの構築方法にメリット・デメリットが存在します。
試験的にECサイトを立ち上げたいのであれば、ASPカート。
ある程度のカスタマイズを加えたいのであればECパッケージ。
予算も十分に確保した上で、オリジナリティ溢れるECサイトを構築したいのであればECパッケージなど、予算や目的に合わせてサイトの構築方法を選択しましょう。
クラレボShopify制作で、今までなかった低予算・高機能を実現!
多くの人は、なるべくコストをかけずに高機能なECサイトを構築したいと思うはずです。
そんな人にオススメなのが、「クラレボShopify構築サービス」です。
クラレボShopify構築サービスでは、ECサイトの世界でNo.1のシェア数を誇るASPカートのShopify(ショッピファイ)を利用して自由度の高いECサイトを構築するサービスです。
Shopify(ショッピファイ)の特徴を2つ紹介します。
Shopifyアプリによる高い拡張性
Shopify(ショッピファイ)では、様々な種類のShopifyアプリを導入することで、「電子マネーなどによる決済方法の追加」や、「レビューや口コミの投稿機能」、「SNSやGoogle広告との連携」など自分たちが必要とするあらゆる機能を追加することができます。
スマホにアプリをインストールする要領と変わりないので、誰でも簡単におこなうことが可能です。
海外SaaS統合による、さらに高機能なシステムの実現
Shopify(ショッピファイ)は、海外SaaS(クラウドサービス)とも連携することができるので、「AI搭載のチャットボット」や、「動画などのコンテンツ販売」、「顧客管理(CRM)システムの追加」など、さらに高機能なシステムを実現できます。
そのため、購入するユーザーの顧客満足度を高め、より使いやすいECサイトを完成させることが可能です。
「無理かも?」を形に!ECサイト構築は「クラレボ」にご相談下さい
クラレボShopify構築サービスは、フルスクラッチのように莫大な予算を掛けることなく、高機能で使いやすいECサイトの構築を実現しています。
「EC事業を始めたいけど、どうすればいいかわからない」、「フルスクラッチのようにカスタマイズしたいけど、予算が無くて諦めた」、こういった方は、是非一度ご相談ください。
クラレボShopify構築サービスで、ECサイトを立ち上げてみませんか?