海外クラウド・SaaSの導入支援サービス クラレボ ロゴ

eラーニング動画の作り方を解説!社内研修から商品化まで

eラーニング動画の作り方を解説!社内研修から商品化まで

クラレボ編集部
1 minute read

Listen to article
Audio is generated by DropInBlog's AI and may have slight pronunciation nuances. Learn more

近年、eラーニング動画の需要が急増しています。コロナウイルスの影響でリモートワークやオンライン学習が一般的となり、情報を効率的に伝える手段として動画が注目されているからです。特に企業の社内研修やスキルアップのための教材として、eラーニング動画はその効果を発揮しています。

しかし、単に情報を伝えるだけでなく、視聴者が理解しやすく、興味を持って最後まで視聴するためには、どのように動画を作成すれば良いのでしょうか。また、作成した動画をどのように公開、配布、さらには商品化して収益を上げる方法は?

本記事では、eラーニング動画の作成から公開、商品化までのステップ・バイ・ステップを解説します。初心者の方でも安心して取り組める内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。

e-ラーニング動画の作成フロー

eラーニング動画を作成する際のフローは、一見複雑に思えるかもしれませんが、しっかりとしたステップを踏むことで、効果的な動画を作成することができます。

学習内容の企画

まずは、動画で伝えたい内容を明確にします。どのような知識やスキルを伝えるのか、その目的やターゲット層を特定することが重要です。これにより、内容の深さや進行のペースを決定することができます。

カリキュラムの策定

学習内容が決まったら、カリキュラムを策定します。一つ一つのトピックやセクションの順番、それぞれの内容の深さを決めることで、視聴者がスムーズに学習を進めることができます。

《関連記事》

⇒2023年からeラーニング事業を始める8ステップの方法

ナレーション原稿(台本)の執筆

効果的な伝え方をするためには、しっかりとした台本が必要です。声のトーンや速度、強調するポイントなどを考慮しながら、視聴者が理解しやすい言葉での伝え方を心がけましょう。

《関連記事》

⇒オンラインスクールのナレーション原稿を作る4つのコツ

スライドなどの資料の作成

動画の中で使用するスライドや資料は、視聴者の理解を深めるための重要な要素です。分かりやすい図解やキーポイントを強調するデザインなど、視覚的に訴求力のある資料作成を心がけましょう。

撮影

撮影は、動画のクオリティを大きく左右します。適切な機材の選定や、明るく静かな環境での撮影が求められます。また、ナレーションの声のクリアさや、映像の安定性も重要なポイントとなります。

編集

撮影した映像を編集する際には、視聴者の注意を引きつけるエフェクトの使用や、不要な部分のカットなど、効果的な編集が求められます。編集ソフトの選び方や、基本的な編集のテクニックも学ぶことで、よりプロフェッショナルな動画を作成することができます。

eラーニング動画の公開方法

動画を作成した後は、どのように公開するかが重要なステップとなります。公開の方法や場所によって、動画の目的や収益化の方法が変わってきます。

社内研修用としての公開

社内での研修や教育用として動画を使用する場合、以下の方法が考えられます。

社内サーバーへのアップロード:社内のネットワーク内でのみアクセス可能なサーバーに動画をアップロードすることで、社員のみが視聴できるようにします。

Youtubeの限定公開:Youtubeに動画をアップロードし、限定公開の設定を行うことで、指定した人々のみが視聴できるようにします。この方法は、外部の人々には公開したくないが、特定のグループには簡単に共有したい場合に便利です。

eラーニング動画の販売・収益化

動画を商品として販売し、収益を得ることを考える場合、以下の点を考慮すると良いでしょう。

価格設定:動画の内容や長さ、ターゲット層に合わせて、適切な価格を設定します。

販売プラットフォームの選定:動画を販売するためのプラットフォームを選びます。後述するThinkific、Kajabi、Teachableなどのサービスがあります。

プロモーション:動画の販売を促進するための宣伝活動やマーケティング戦略を考えます。

《関連記事》

⇒オンラインスクール成功の鍵!集客から販売促進までの効果的な戦略

eラーニング動画販売プラットフォームの紹介

eラーニング動画を販売する際には、専用のプラットフォームを利用することで、スムーズに販売や管理が行えます。ここでは、特に人気のある3つのプラットフォームを紹介します。

Thinkific

概要と特徴: Thinkificは、オンラインコースの作成から販売、管理までを一貫してサポートするプラットフォームです。ドラッグ&ドロップのインターフェースで簡単にコースを作成でき、カスタマイズも豊富に行えます。

利用シーンや料金体系: 初心者から上級者まで幅広く利用されており、無料プランからビジネス向けの高機能プランまで様々な料金体系が用意されています。

《関連記事》

Thinkificの紹介

Kajabi

概要と特徴: Kajabiは、オンラインコースの作成だけでなく、ウェブサイトの構築やメールマーケティングなど、ビジネス全体の運営をサポートするプラットフォームです。一つのプラットフォームで多岐にわたる機能を持っているのが特徴です。

利用シーンや料金体系: 中級者以上のユーザーに向けており、月額料金制となっています。高度なマーケティング機能を求める方におすすめです。

《関連記事》

⇒Kajabiの紹介

Teachable

概要と特徴: Teachableは、オンラインコースの作成と販売に特化したプラットフォームです。使いやすいインターフェースと、多機能ながらシンプルな操作性が魅力です。

利用シーンや料金体系: 初心者から中級者まで幅広く利用されており、月額料金制やトランザクション料金制など、複数の料金プランが用意されています。

《関連記事》

⇒Teachableの紹介

まとめ:e-ラーニング動画で新しい可能性を切り開こう

eラーニング動画は、現代の教育や研修の現場で非常に重要な役割を果たしています。この記事を通じて、動画の企画から作成、公開、そして商品化までの一連の流れを学ぶことができました。

  • 効果的なeラーニング動画を作成するためには、明確な目的とターゲット層の特定、そして適切なカリキュラムの策定が必要です。
  • 公開方法には、社内研修用としての公開や、商品化しての販売など、様々な方法があります。
  • Thinkific、Kajabi、Teachableなどのプラットフォームを利用することで、動画の販売や管理がスムーズに行えます。

最後に、eラーニング動画の作成や公開は、一度の努力で長期的な収益や効果を得ることができる素晴らしい手段です。この記事が、あなたのeラーニング動画制作の参考となり、成功への一歩となることを心から願っています。

« Back to Blog